投稿者: Wooder オン 2019年12月3日 2019年12月7日 林業 枝払いの際に、キックバックや地面の石に当てないようにと思って、アクセルを弱めにして切っていたら、林業歴8年のSくんに「チェーンソーのアクセルは全開で使うよう設計されているから、長い間弱いアクセルで使っているとチェーンソーに良くないですよ。」と言われました。 ネットで調べてみると、アクセル弱め(ハーフアクセル)で使うと半クラッチ状態で木を切ることになるので、クラッチ周りが早く消耗してしまい、確かにチェーンソーの寿命を縮めることになるようです。 チェーンソーは基本フルスロットルで使いましょう。 Similar Posts: 疲れない チェーンソーの使い方 先月から”捨て切り間伐”の作業をしていますが、一日中チェーンソーを使っているとかなり身体にこたえます。 できるだけ負担… チェンソーのバーについて[新ダイワE2038SR] 先日、間伐作業で掛かり木になった直径30cmくらいのヒノキを元玉切りをしている際に、刃が噛まれたまま木が倒れてしまいチ…