ソラマメ栽培[2021.10.2〜2022.6.30]
コンテンツ 2021/10/2 ソラマメの種を蒔きました。 2021/10/30 だいぶ成長しました。 2021/10/30 時期をずらして種まき。 2021/11/27 遅蒔きのソラマメの芽。 2022/2/8 厳寒の …
コンテンツ 2021/10/2 ソラマメの種を蒔きました。 2021/10/30 だいぶ成長しました。 2021/10/30 時期をずらして種まき。 2021/11/27 遅蒔きのソラマメの芽。 2022/2/8 厳寒の …
コンテンツ 2021/10/18 タマネギの苗を植えました。 2022/2/8 厳冬期のタマネギ 2022/6/26 収穫しました 2021/10/18 タマネギの苗を植えました。 生姜、ナス等を植えていた畝にタマネギを …
いちごの実が小さい原因と、翌年に向けの対策 原因と対策 <原因>摘果、摘花をしなかった <対策>わき芽欠きをする。 1株10個程度に摘花する。 [参考]→https://ymmfarm.com/cultivation/v …
コンテンツ 2022/4/21 セルポットに種まき 2022/6/12 定植 2022/06/23 うどんこ病? 2022/4/21 セルポットに種まき 作業時間:0.5h セルポットに蒔きました。品種は「ブラックビュー …
コンテンツ 2022/6/5 種まき 2022/6/17 発芽しました。 2022/6/28 初生葉をカット 2022/6/5 種まき 大粒で極晩生の大豆から採種して2年目の播種です。(知らず大豆と命名) 全部で12x9 …
コンテンツ 2022/4/21 セルポットに種まき 2022/5/25 鉢上げ 2022/6/22 定植 2022/4/21 セルポットに種まき 作業時間:0.5h ロッソナポリタン(ミニトマト)の種を蒔きました。 (同 …
コンテンツ 2022/3/31 種まき 2022/5/25 発芽したのは2つだけ 2022/6/17 生育不良 2022/6/22 定植 2022/3/31 種まき 作業時間:0.5h スクナカボチャから種取りして2年目 …
コンテンツ 2022/6/4 鶏糞と落ち葉とえひめai-2 醗酵鶏糞として売られているものは普通完熟していないので使いづらい面があります。 参考:鶏ふん(鶏糞)の使い方徹底解説!農学博士が牛ふん・油かすとの使いわけなどを …
苗の葉の色が薄い原因と対処法。 原因と対処 <原因>水のあげすぎ <対処法> 水をあげすぎない。 水で肥料分が薄まって葉の色が薄くなるので、土が乾いてから水をあげる。 [参考]https://blog.goo.ne.jp …
コンテンツ 2021/5/28 ちょっと遅めの種まき 2021/6/12 苗の葉の色が薄い 2021/6/15 キュウリのずらしまき 2021/6/22 茎が折れました。 2021/5/28 ちょっと遅めの初種まき ちょ …