畑に植えた行者にんにくの成長経過[2020/4/11~11/8]
2020/4/11 定植 4月11日、実生3年の行者にんにくを育苗箱から畑に定植しました。青々とした葉が綺麗です。 苗をばらしてみると、成長度合いには非常にばらつきがありました。 今回は、苗の大きさに関係なく植えて経過を …
2020/4/11 定植 4月11日、実生3年の行者にんにくを育苗箱から畑に定植しました。青々とした葉が綺麗です。 苗をばらしてみると、成長度合いには非常にばらつきがありました。 今回は、苗の大きさに関係なく植えて経過を …
シカの食害 今年春に植えた栗の苗(品種は丹沢と筑波)がシカの食害に遭ってしまいました。 枝の先端の芽を食べているようです。 これからシカとの長い戦いになりそうなので、しっかりとした対策を施します。まずは支柱となる直径19 …
手縫いにこだわった本皮の製品を作っている「slowH」のシステム手帳を買いました。楽天で5500円。送料無料でした。 色は「キャメル」を選びました。他に黒とブラウンがあります。 開封 紙袋+プチプチに包まれて届きました。 …
栗の木の葉っぱが害虫に食べられてしまって、下の写真のように、この半年ほとんど成長しませんでした。 ご覧の通りほとんど葉っぱがありません。枝も全くと良いほど伸びていません。下は隣に植えた別の木ですがこちらも葉がほとんど食べ …
約10年前から借りていた「使えるネット」の旧共用サーバーがこの11月で停止するということで、別のレンタルサーバー(ヘテムル(heteml)サーバー)に移行したときの記録です。 旧サーバー 使えるネットの旧サーバーのPHP …
今日は入荷したヒノキ苗の仮植作業を行いました。大量に入荷した苗はすぐには植え付けられないので、植え付けまでの間、一時的に山や畑に植えて枯れないように管理します。 今回の苗は長さ40cm位の中苗で、こも(むしろ)に200個 …
私の住んでいるところでは、あまり栽培しているという話は聞かないですが、標高が比較的高く(760m位)寒いところなので栽培に適しているんじゃないかと思い、3年前から山菜の「行者にんにく」を育てています。 ネットで種900粒 …
地拵え(じごしらえ)とは伐採跡地に残る枝や株などを整理して、苗を植えられる状態にする作業のことを言います。今日の作業は除地(植え付けできない場所)の境界をチェーンソーで整理した後、棚用の杭作りをしました。 「棚」というの …
枝払いの際に、キックバックや地面の石に当てないようにと思って、アクセルを弱めにして切っていたら、林業歴8年のSくんに「チェーンソーのアクセルは全開で使うよう設計されているから、長い間弱いアクセルで使っているとチェーンソー …
先日、間伐作業で掛かり木になった直径30cmくらいのヒノキを元玉切りをしている際に、刃が噛まれたまま木が倒れてしまいチェーンソーが下敷きになってしまいました。上の写真の様にガイドバーがぐにゃりと曲がってしまいました。 追 …